犬– tag –
-
歯磨きレッスン:練習期間約2ヶ月
ハズバンダリートレーニングによる歯磨きレッスンの結果です。犬を無理矢理押さえつけて磨くのではなく、犬に特定の行動をとってもらい、その間だけ磨くように練習をしていきます。犬も人もお互いに嫌な思いをせず、楽に歯磨きが出来るようになります。 -
ミニチュアシュナウザーT様:ハズバンダリートレーニング
ハズバンダリートレーニングを受けようと思った理由を教えてください。 犬にストレスをなるべくかけないで日々過ごせる環境を作りたく、ハズバンダリートレーニングを受けました。 トレーニングを通して、愛犬さんや愛犬さんとの関係にどんな変化がありま... -
ブラッシング時に噛む:練習期間約6ヶ月
お手入れの際に攻撃行動が出てしまい、ブラシがかけられない状態でした。噛むのではなく、噛む以外の方法で「やめて」を伝えられるように教えていきました。ハズバンダリートレーニングによる行動変容です。噛むという事でトリミングサロンさんから断られ... -
ポメラニアンS様:お悩み行動改善レッスン
愛犬との生活でどのようなお悩みがありましたか? 噛みつきがひどく、基本のケアが全く出来なくなった。 レッスンを受けて、お悩みの行動はどのように変化しましたか?また、日常生活などで何か変化はありましたか? 怒っている事を知らせてくれるようにな... -
マルチーズK様:お悩み行動改善レッスン
愛犬との生活でどのようなお悩みがありましたか? お散歩の仕方から始まり、他犬への吠え、家での要求吠え、インターホン吠え、お手入れを嫌がる等、その都度どう対応するのが愛犬にとって良いのか分からず、常に悩みが尽きませんでした。 レッスンを受け... -
ゴールデンレトリーバーS様:パピーレッスン
愛犬との生活でどのようなお悩みがありましたか? 飛びつき、お散歩、拾い食い、食糞 レッスンを受けて、お悩みの行動はどのように変化しましたか?また、日常生活などで何か変化はありましたか? 飛びつきはする前に防ぐようにし、以前より減りました。お... -
MIX犬O様:お悩み行動改善レッスン
愛犬との生活でどのようなお悩みがありましたか? 人、犬、自転車など、そばを通る全てのものに吠えかかってしまう(吠え癖を治したい) レッスンを受けて、お悩みの行動はどのように変化しましたか?また、日常生活などで何か変化はありましたか? 吠えか... -
パピー教室を開催いたします!
日時・全3回 ①5月10日(土)12:30〜14:00②5月17日(土)12:30〜14:00③5月24日(土)12:30〜14:00 内容 ①犬を知ろう〜問題行動予防のヒント〜 犬の本能、欲求の満たし方を解説! 社会化はなぜ必要?社会化の進め方を実践! 甘噛みされるのは遊び方が原因かも? ... -
病院練習の様子
病院練習ってどんな事をしているの?というお問い合わせをいただくので、練習の様子を少しご紹介いたします。 「採血の際に、看護師さんを噛んでしまいそうになった。落ち着いて採血出来るようになりたい。」というお悩みでご相談に来てくださいました。 ... -
フードアグレッション:練習期間約6ヶ月
食器の出し入れの際に攻撃行動が出ていました。まずは安心して食べられる環境を提供してあげ、食べ物を守る必要はない事を教えていきます。
12